芸術と遊び創造協会では、
乳幼児から高齢者まで幅広い世代に向け《芸術》《遊び》《おもちゃ》《自然》《福祉文化》
5つの力を通して『心の栄養補給』のできる人材を養成しています。
※日数等は、資格取得までの目安の時間です。
【オンライン開催】第11回アクティビティ・ケア全国大会
コロナ禍の今、高齢者・障がい者の心とからだの健康を保つためにアクティビティ・ケアが出来ること レビー小体型認知症当事者のお話やコロナ禍での活動実践。オンラインだからこそ!ご利用者のみなさんとも一緒に参加できます。
2021年1月16日・23日・30日 録画配信あり
【オンライン開催】2021WEBで!芸術と遊びフォーラム
恒例の芸術と遊びフォーラムをオンライン開催!保育や子育て支援の場で活動されている方が集い、表現活動を通して子どもとどう向き合うのか考えていきます。より広い地域からの参加、全分科会への参加が可能になりました。
2021年2月21日(日)&28日(日)
【資格認定講座】on-lineアクティビティ インストラクター
芸術や遊びの力で高齢者の生活を活性化する「心の栄養士」養成セミナー、新規開講!
ご自宅で、ご自身のペースに合わせてご受講いただけるようになりました。
医療、介護の専門職だけではなく、高齢者と関わるどなたにもお役立ていただける内容です。
【動画配信】YouTubeで配信中!子どもと楽しむ「遊び名人」になろう
おもちゃコンサルタント養成講座の講師である岡田哲也が、1つのおもちゃから遊びを広げるアイデア、おもちゃを活用して子どもと関わるヒントをご紹介します
【資格認定講座】通信:初級絵画指導インストラクター養成講座
幼稚園や保育園での絵画指導の基本から指導案までじっくる学ぶ
通信コース。「3回のレポート提出+スクーリング」または、「4回のレポート提出」で資格取得。学び方は選択OK。
秋に開催する上級絵画指導インストラクター養成講座にも間に合います。
【資格認定講座】おもちゃコンサルタント養成講座 Eラーニング
あの「おもちゃコンサルタント養成講座」をEラーニングで学ぼう!
映像講座、テキスト、おもちゃで楽しく学ぶ
困ったこと、わからないことは、いつでも事務局まで
4回のレポート提出&2日間のスクーリングで資格取得。
【資格認定講座】アクティビティ インストラクター資格認定セミナー
アクティビティ・ケアの基礎を学ぶ
東京会場:オリンピックセンター
12月12日(土)・3月14日(日)
【資格認定講座】おもちゃインストラクター養成講座
東京会場:東京おもちゃ美術館
11月7日(土)・8日(日)
12月5日(土)・6日(日)
1月16日(土)・17日(日)
2月13日(土)・14日(日)
3月21日(日) 1日で取得可能
【資格認定講座】おもちゃコンサルタント養成講座 通学集中コース
仲間と共に、おもちゃを多角的に学ぶ
通学コース 5日で取得可能!
東京おもちゃ美術館
67期(土曜コース)11/14~12/12
68期(日曜コース)1/17~2/14
69期(土日コース)3/13~3/27
ご自宅で、オンラインで、認知症のことを知ってみよう!!
【お知らせ】2月オンライン開催!「芸術と遊びフォーラム」
急げ!!2020年も、WEBで!夏の芸術教育学校もあともう少し!
【お知らせ】gift for children@日本文化を通して世界とつながるっ!
公開!オンラインおもちゃゼミナール11-12月