カートを確認

03-5367-9605

お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 高齢者福祉

遊びと芸術と生活文化のアクティビティ・
ケアで認知症高齢者に笑顔を取りもどす

芸術・遊び・生活文化を支援するアクティビティ・ケアで介護に笑顔を!

要介護高齢者の生活の質を高める
専門家養成

欧米諸国の高齢者福祉施設では「アクティビティ ディレクター」が重要な存在です。
そして日本でも、理論とスキルを持ち合わせ、
芸術と遊びを中心とした生活介護をデザインできる専門家が必要です。

当センターではアクティビティについて学んでいただくために、
3つのステップの講座を開催しています。

  • 初級講座
    アクティビティ
    インストラクター

    アクティビティ・ケアの基礎を学ぶ
    介護予防・要介護高齢者の芸術、文化、遊び、スポーツなどのQOLを高める「アクティビティ・ケア」についての最新の基礎知識と、実践的なコミュニケーションスキルを学ぶ講座です。

    資格について見る >
  • 中級講座
    アクティビティ
    ディレクター

    アクティビティ・ケアの実際を学ぶ
    アクティビティ インストラクター取得者のための中級講座です。芸術や遊びを中心としたケアを企画・実施でき、施設のアクティビティサービスや在宅、介護予防でリーダー的な人材を目指します。

    資格について見る >
  • 継続学習&情報交換
    アクティビティ・ケア
    実践フォーラム(全国大会)
    2022年1月22日(土)・29日(土)
    東京都渋谷区
    詳細はこちら >
    フォーラム(ブロック大会)
    2022年3月13日(日) 岩手県盛岡市
    詳細はこちら >

アクティビティ・ケア
宣言施設からの声

  • 日本一アクティビティディレクターが多い施設
    茨城県 / 六角僚子さん
    NPO法人認知症ケア研究所 顧問
     
    デイサービスセンターお多福を立ち上げて10年以上経過しました。以前勤務していた病院でアクティビティ部門を立ち上げたこともあり、当初からアクティビティ・ケアの重要性を感じていたところ、この資格を見つけ、スタッフ約10名がアクティビティ ディレクター資格取得でお世話になっています。アクティビティ・ケアの視点、計画の重要性など多くのことを学び、お多福は毎日笑顔の絶えない施設になっております。
  • 芽生えたプログラムスタッフとしての自覚と責任
    新潟県 / 川瀬弓子さん
    (医)川瀬神経内科クリニック
     通所リハビリテーション樫の森 事務長
    私たちは平成8年から認知症の患者様とそのご家族と「その日一日をどうすごすか?」を模索し「私たちが入りたい場を創る」をコンセプトに「樫の森プログラム」を創案し実践してきました。スタッフはディレクターを受講し、自分たちが「樫の森プログラムスタッフ」であることの自覚と責任が芽生えました。また他施設の方と交流することで自分を振り返り、わが施設を客観的にみることもできるようになりました。
  • その人らしさを意識したケアを実現
    長崎県 / 久間雅文さん
    地域密着型特別養護老人ホーム
    アメニティ いわど 施設長
    スタッフにインストラクターを取得させたところ、入居者の笑顔や表情がよくなってきたので、より専門的な知識を身につけてもらおうと思いディレクターを受講させました。資格取得後は、入居者一人ひとりの生活歴やその人らしさを意識するようになったと思います。レクやクラブ活動への参加をスムーズに行えるようになり、入居者の笑顔と意欲を引き出すことができるようになりました。
  • 自ら考え、自主的に動けるスタッフに
    熊本県 / 吉本 洋さん
    老人総合福祉施設
    グリーンヒルみふね 施設長
    多種多様な趣味や嗜好を持つ団塊の世代に対応できるのか?日々、言葉では伝えるものの、理想論では?との声もあり現場との温度差を感じていたのがきっかけで受講をすすめました。受講後「利用者との関わりにもっと時間を使ってもいいんじゃないか」「この人にとって、こうでもいいんじゃないか」「自分のキャラクターを出し、瞬間的に利用者を楽しませてあげたい!」と実践する職員が確実に増えました。

関連サイト