■ 講座の内容
サイエンス遊びには、子どもたちが「面白そう」「やってみたい」という気持ちになる要素が沢山含まれています。理科教育の導入前の幼児期に、「五感を使って」「熱中して楽しむ」サイエンス遊びを体験して、「科学の芽」の土台を育みましょう。
本講座は実践講座です。一緒に作って学びましょう。
■ CONTENTS
- ・
- 空気砲で遊ぼう
- ・
- ゆらゆらバランス人形
- ・
- ミラーペーパーで絵本作り
- ・
- タネ工作で自然への興味を広げましょう
■ 講師
滝沢 智穂子(サイエンスインストラクター/おもちゃコンサルタント)
滝沢 智穂子
サイエンスインストラクター
おもちゃコンサルタント
■ 受講料
3,850円(税込)
■ 視聴期間
お申込完了日の翌月末まで
2022年12月25日(日)~2023年1月5日(木)まで年末年始休業をいただきます。
12月23日(金)までに申込完了した通信教育の教材・受講案内メールは、年内に発送いたします。
休業期間中も当ホームページからお申込は可能ですが、
ご入金確認・受講案内メールの送付・教材発送は1月6日(金)より順次対応を行います。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
視聴のご案内(URL、パスワード)は、メールでお送りいたします
お手元に届き次第ご確認くださいますようお願いいたします
メールが届かない場合は、お問い合わせくださいますようお願いいたします
メール:
nakano@art-play.or.jp
電話:
050-5528-2030
【期間内にできること】
- ・
- 動画の視聴
- ・
- オリジナル書き込み式資料“学びのノート”のダウンロード
- ・
- 受講アンケートへの記入⇒受講証明の発行
- ☆
- 視聴期間終了後は上記のことはできません。期間内にすべてを終了してください。
- ※
- 領収証が必要な方は、お申し込み時にWEB会員登録を行い、受注完了メールが届いた後にご自身でダウンロードをお願いします。
(ここでご登録いただく会員は、『芸術と遊びらぼ』のWEB会員であり、芸術と遊び創造協会の会員ではありません。)
・お申込方法はこちら
・領収証の出力方法はこちら